今週末は
マイアミシティーバレーの仕事でプロコのロメジュリでした。
公演は15分休憩を2回挟んで2時間30分近くかかります。
これを金曜から日曜まで本番2回づつ。疲れた。。。
ロメジュリのベースパートは弾きどころ満載。
アメリカのオケのオーディションにもよく出されます。
よく出されるオケスタは、Act III: Scene 3, No 47 Juliet alone, 8-13と18-20小節(#329-#331間のdiv)
これはdiv.に分かれたベースとチューバが同じ旋律を弾くところです。
オーディションでは上のパートを弾かされることが多いですね。
もう一つは、Act III: Scene 1, No 43, Interlude全部です。
これ、、、いやーなシフトが一箇所あります。
G線1/2のハーモ二クスGから6度上のEへのシフト。これが辛い。。。
*残念ながらプロコはパブリックドメインになっていないので楽譜はここに載せられません。
ネットでみていたNHKニュースのストリーミング放送がとうとう終了してしまいました。
あと僕が日本の情報を得る手段としてはネット上で新聞を読むことぐらいかな。
ニュースで流されていた悲惨な映像をみなくなってから、気持ちがだいぶ安定してきました。
やっと普段の生活に戻った感じです。